質問事項

各議会の全文は日程をクリックして下さい

○2003年(平成15年)12月議会

16年度予算編成について 新年度の予算編成にあたり、基本的な考えと重要施策  
   ・14年度決算からみた予算状況
   ・合併特例交付金・合併補助金の事業
   ・特徴とする主な新事業
三位一体改革について 
地方分権改革ということで三位一体改革に、国・地方を巻き込み大きな問題となっているが市の考えとその対応について 
つくば駅周辺開発ついて つくば駅前開発の市としての基本的な考え        
  吾妻小学校に隣接する立体駐車場について       
    ・9月議会後の住民との話合いはどうなったか
・ 教育委員会への請願の対応            
・ 市の考え
駅前広場について ・進捗状況
都市計画マスタ−プランについて  9月議会後の策定状況について               
    ・スケジュール
    ・主な特徴
    ・将来都市象

市民活動センターについて  ・ 運営状況について                
・ 16年度の方針と計画     

○2003年(平成15年)9月議会

都市計画マスタプランについて 策定の概要について 
・スケジュール
・ 策定体制                  
・策定状況とプロセス
・市民参加の諸形態
・将来都市象
緑の基本計画について               ・スケジュール                  
・策定状況とプロセス
・市が考える特色について
エクスプレス関連 つくば駅周辺の都市計画について          
・駅前広場の構想について
・ショッピングセンターや駐車場ビルについての市のまちづくりとしての考え
・また、安全対策・環境問題についての考え。   
・吾妻小PTAからの請願についての考え
学校給食について  
筑波給食センター調理委託後の状況について。                      

保護者への事前の説明会では地場野菜を多用するとのことでしたが使用状況はいかがか。

昨年12月議会にて「つくば市内における学校給食に遺伝子組換え作物・食品を使用しない請願」が採択されましたが、その後遺伝子組換え作物・食品をどのように選別・監査しているのか。

吾妻小に5クラス新設される予定ですが、桜給食センターの給食提供数の限度から考えて、むりがありそうですが、対策はいかがか。

春日小、中学校は建設されるのかどうか。されるのであれば、学校給食の運営については、どのように考えているのか。

谷田部、桜給食センターの耐用年数をどう考えているのか。
(谷田部:築23年 桜:築26年 豊郷:築25年 大穂:築19年)

環境政策 つくば新エネ市民電力特区構想について       
・市民電力公社の断念と今後の対策          
・7月申請は認可されたと聞くが具体的な
・内容と今後の施策について

省エネルギー政策について
・NEDOの地域省エネビジョンの策定についての考えは

会議公開
審議会等の会議について、ホームページでお知らせをしているが、市民参画という施策を考えた場合、充分と思うか。また、効果はどうなのか。
 
竜ヶ崎市の条例化に続いて、土浦市でも会議公開の指針を打ち出したが、当市の考えはいかがか。
公共交通対策 交通需要マネジメント実証実験              
・実験の内容                      
・実験から導きだす期待

つくば市総合都市体系調査
・調査の中間報告
・つくば市のめざす交通体系について

執行体制について 
・交通行政の一元化に関する請願が、14年3月議会に採択されたが、その後の体制はどうか
           

○2003年(平成15年)6月議会

環境政策 つくば新エネ市民電力特区構想の取組み状況
・4月申請に提出きなかった理由
・7月申請に向けての準備はいかがか

新エネルギーの政策と普及について
・地域エネルギービジョン策定後の政策的な取組
・太陽光発電補助事業の目的と経過状況
・公共施設への新エネルギーの導入計画
・バイオマス発電の導入計画
・公用車の低公害車の導入の現状と計画
・水力、風力発電の導入計画

環境白書の改定について
・抜本的な改定作業が出来なかった理由
・今後の取組について 
               
ISO認証取得に向けての取組み状況
・環境方針の決定、目的、目標の設定等の現在の考え
・6月に運用を開始したい旨が答弁されたがいかがか
・平成16年3月の認証取得はスケジュール通り進んでいるか

省エネルギー政策について
・ISO認証取得の中で考えるということであるが、政策的に展開できるのか
・NEDOの地域省エネビジョンの策定の考えは
エクスプレス関連 沿線開発について
・それぞれの地区の進捗状況
・平成17年開通に合せてのまち開き計画
・茨城県の仮称都市博構想について
・それぞれの駅前開発の構想について
・つくば駅周辺の都市計画、環境について
民間のショッピングセンターや駐車場ビルと駅前開発。 

○2003年(平成15年)3月議会

市民参加のまちづくり 審議会の活性化について
・10月からネットで公開しているが状況はどうか
・審議会の委員選任について
・女性委員の積極的起用について  

会議公開条例について

市民活動センターの運営について
・情報の収集や提供について
・民営化に向けての考え
・ボランティアセンターとの関係 

NPO法人等の支援について
・業務委託の状況
・条例整備の考え

給食センターの民営化 筑波給食センターの民営化はどのような経緯で決まったか?
環境政策 環境基本計画の推進状況
・昨年度は進行管理が出来なかったが、本年度は、行なわれたか
・環境白書は改定されたか
・つくば市民環境会議のありかたは

ISO認証取得に向けての計画
・計画規模の考え
・取得時期の考え

リサイクルプラザについて
.基本計画策定はどのとうな体制でするか
・エネルギー利用の考えは
・処理フローに木質バイオマス等の導入の考えは

つくば新エネ市民電力特区構想の取組み状況

エクスプレス関連 環境モデル街区基本構想調査について 
・基本計画の検討は
・つくば新エネ市民電力特区構想との関係は事業計画の見直しについて
・出資金の一部を車両調達に充当というのはどうなったか
・累積資金収支が29年目から44年目になったが
 これでは、永遠赤字になるのでは?
スポーツ振興計画  スポーツ振興計画の内容 
 スポーツの森基本構想との関係は
まちづくり賢人会議 沿線開発とこの会議の位置付け 
つくば市とはどのような関係なのか
つくばミュージアム構想 現在の進捗状況は
今後の取組について
のりのりバス 抜本的な見直しをすると報道されたが、その内容はどのようなものか
住基ネットワーク 市民からの問合せ等はどうか
セキュリティ対策はどうか
8月のICカードの発行はどのようにするのか

○2002年(平成14年)12月議会

前茎崎町長の収賄事件   事件の経緯とその後の行政の対応と対策について。     
入札制度について   一般競争入札の拡充について。 
  電子入札の計画はどのように進んでいるか
環境問題    河川の浄化対策について、どのように行なわれているか
  里山保全の市の考えと対策
新エネルギー政策
    新エネルギー推進室の役割と現在の課題にについて
下水道事業   公共下水道政策は財政的にも環境的にも見直しが必要と思われるが、
当局の考えは、また、合併浄化槽の普及についての考え
ごみ行政   リサイクルプラザの基本構想ができたと聞きますが
    今後の運営計画と建設計画はどのようになっているか。
    また、周辺開発についての計画は、どのようになっていますか
常磐新線沿線開発   手代木西部地区の開発中止を受けて、地元への補償問題はどのように
  考えているか

  沿線開発、区画整理事業の9月以後の新しい動きを教えて下さい
市民参加のまちづくり   審議会の活性化について
  男女共同参加社会について     
  市民活動センターの運営について
  NPO法人等の支援について

○2002年(平成14年)9月議会

審議会等の意義について  政策過程への市民参加について、会議の公開条例の必要性を訴えてきましたが、執行部では必要性をあまり認めない状況です。そこで現在の審議会等のあり方についてお伺いします
新エネルギー導入について 推進計画はどのように進められていますか
今年度の具体的な取組と展望についてはいかがですか
現在進めている公共施設等の発電出力はどのくらいか
沿線開発等についての具体的な取組はいかがですか
省エネルギー対策について  庁内の取組みと政策について
ごみ行政について  リサイクルセンターの建設についての考え 
つくばミュージアム都市構想について 基本計画に向けての動きはどのようになっていますか、また推進事業についてお聞かせ下さい
つくば駅周辺開発について 現在の取組と課題について、また周辺の公団売地についての考え
住民基本台帳ネットワーク 社会的な問題になっているようですが、つくば市の現状はいかがですか

○2002年(平成14年)9月議会質疑

報告第15号財団法人つくば都市振興財団の経営状況を説明する書類について
      事業評価は
      ノバホールの利用が低下していが、対策等の考えは
      催し物の広報についてはどのようにしているか
      つくば市以外からの助成金について
      美術系の事業の選択方法について
      学芸員の必要性はどのように考えているか


議案第94号つくば市茎崎地区まちづくり運動支援基金条例について     
      条例設置の経過について 

○2002年(平成14年)6月議会

のりのりバスについて             4月から本格運行が始まり、二ヶ月が過ぎたが、反応は。客数や寄せられた意見等は。
住民基本台帳の閲覧について 市民窓口にて台帳を閲覧しダイレクトメール、電話等による執拗なセールスや勧誘が行なわれていると聞くが、実態と対応について
オンブズマン制度について 4月から実施されたオンブズマン制度の状況は
会議公開条例について     

政策過程への市民参加に重要な条例として、隣市龍ケ崎市で7月から施行される。当市においても民主主義の模範となる自治体を目指すのであれば条例制定の準備をすべきではないか
週休5日制、生涯学習、環境教育について   週休5日制が本格的に開始されたが、各学校の取組と生涯学習について。又、環境教育の促進について。
環境白書       平成13年度版つくば市環境白書が作成されたが、担当課の意見は
新エネルギー導入ビジョンについて   地域新エネルギービジョン策定調査報告書ができたが、今後の具体的な取組についての考えは
合併記念イベントについて   合併記念イベントはどのようなことを考えているか
新市庁舎建設について   建設計画の、おおよそのスケジュールと現在の考え
エクスプレスと沿線開発について  「環境モデル街区基本構想調査」等環境政策について

○2002年(平成14年)3月議会

合併について   新市建設計画の基本的な考えと取り組み
合併特例債の事業についての考え 
新エネルギー導入ビジョンについて 省エネルギーについての具体的な考え
新エネルギーの導入についての具体的な考え 
つくばエクスプレスについて 13年度の事業について、結果と進捗状況
    「土地活用具現化方策検討調査」
    「田園居住区整備事業調査」
    「新線まちづくりシンポジウム」
    「まちづくりアドバイザー」
    「環境モデル街区基本構想調査」

マイカル社債焦げ付き問題のその後
     市の対応と首都圏新都市鉄道の責任は

福祉循環バスについて 来年度の本格的導入に向けての考え
環境対策、観光対策、交通体系等
市民活動センターについて 今後の運営方針について

○2001年9月

「行政改革」「男・女共同参画社会」 「環境行政について」「商工観光について」

○2001年6月 

「環境問題」「循回バスについて」「広報公聴活動について」「交通ネットワークについて」  

「常磐新線開発事業について」「都市計画について」

○2001年3月

「水道企業団問題について」 「常磐新線沿線開発と環境政策について」 「ごみ対策について」

「市民参加について」  「合併について」「図書館隣接土地について」

○2000年12月

「水道企業団問題について」「環境優先都市について」「市役所の国際環境基準認証について」

「クリーンエネルギーの導入について」「オンブズマン制度について」
「霞ヶ浦導水事業について」「障害福祉ガイドヘルパー事業について」
○2000年9月

「政治姿勢について」「文化行政について」「オンブズマン制度について」「住民投票制度について」

「合併浄化槽について」
○2000年6月

「オンブズマン制度」「下水道問題と合併浄化槽」「常磐新線と沿線開発」「環境行政」「つくば情報センター」

○1999年12月

「市庁舎建設について」「公共下水道について」「国民健康保険について」

○1999年9月

「日本画歴史美術館について」「つくば市情報センターについて」「学童保育について」

○1999年3月「文化行政について」「情報公開制度について」「オンブズマン条例について」

○1998年6月行政改革について」「情報都市について」「ごみ行政について」

○1997年12月「広域行政の見直しによる行政改革・合併について」「障害者福祉について」

       「ごみ行政について・クリーンセンターの利用」

○1997年6月 「情報公開について」「オンブズマン制度について」「障害者福祉について」

      「火葬場建設について」

○1997年3月「市政改革」「市民参加」「行政改革・合併」「公共施設サービス」について

○1996年6月 ○1996年3月 ○1992年12月





ごあいさつ

基本政策

活動日誌

議会外活動報告

criativehouse AKUAKU

議会一般質問

議会リポート

つくば市政への発言

状況への発言

市民オンブズマンいばらき

コラム/演劇・アート・音楽

プロフィール

LINK(調整中です) その他のコラム 霞ヶ浦導水事業を考える県民会議


HOME





Copyright (C) 1996-2002 noguchi osamu All rights reserved